【あなたの腰痛はどこから?改善方法と原因をあしや鍼灸接骨院が解説】
2020/11/19 | カテゴリー:おカラダのお悩み, 気まぐれブログ
こんにちは!
芦屋市にある、あしや鍼灸接骨院の塩沢です!
この記事は・・・
・腰痛と一括りにするのはダメな話
・あなたの腰痛の原因を探る
・本気で治したい方へ
・セルフケアを大公開
という内容について書かれています。
長年の腰痛に改善を半ば諦めていた方や仕事よりも腰痛に疲れてしまう方、最近腰痛に悩まされるようになった方などに読んでいただきたい内容になっています。
治療を始めて腰痛が楽になり仕事が捗る!趣味だったテニスが思う存分できるように!運動ってこんなに楽しいんだ!と言うお声をたくさんいただきますので、読んでいただいた方もそういった体験ができるキッカケになればと思います。
【腰痛には4種類ある!?】
”腰痛”は意味が多すぎます。
”風邪”みたいなものです。
喉からくる風邪、鼻からくる風邪、熱からくる風邪などなど・・・。その症状は一貫して風邪だと言えますが、原因となる要因は実に様々です。できれば自分の症状に最も効果的なお薬を処方してもらいたいものですよね。
これと腰痛は似ています。腰痛もいくつかのタイプに分けることで原因を突き止めて、最も効果的な治療をすることができるのです。この項では大きなタイプ分けをしていきます。
①急性腰痛
ぎっくり腰や転ける打つなどの外傷で発生するもので、受傷の日にちがはっきりしているのが特徴です。
②慢性腰痛
ほとんどの腰痛がこれに属すると思います。いわゆる”腰痛”で、いつの日か痛くなり毎日の生活を妨げる厄介なものです。詳しくは下の方に記載してます。
③ヘルニアや腰椎分離症など
検査をする(画像診断や動作テスト)ことによって確定診断が可能なもので、外科的処置などの選択肢があります。通常、保存療法(経過観察)ということになり背筋の強化や運動療法などの指示が出ることが多いです。
④内臓疾患など
これは、脊椎腫瘍や消化器系の病気などのサインとして腰痛が現れるもので腰痛全体の約2%と言われています。緊急度が高いものもあり注意が必要ですが多くの場合「安静にしていてもかなり痛い」ことが多く、その場合はすぐに病院での検査が必要です。
このように一括りに”腰痛”といっても実に様々な可能性が考えられます。特に背骨を含む箇所になるので、慎重かつ適切な判断のもと対処をしていく必要があります。あしや鍼灸接骨院で実際に行われている治療とその方針をベースに、「自分の身体の状況を把握できる」ように解説していきます。
さて、芦屋市にあるあしや鍼灸接骨院で扱うことができるのは最も多くの方がお悩みである①~③の腰痛です。今回は、そのうち①急性腰痛と②慢性腰痛をチェックしていきます。
【あなたの腰痛はどこから?セルフチェックで状況把握を】
まずは下の画像をご覧ください。これは腰痛マップになります。部位別に原因となる姿勢や動作を記していますので詳しく解説していきます。
このように、痛みの箇所によって大方のあたりをつけることができます。もう少し詳しく解説していきます。
記載しているのは、痛みという「結果」のマップです。あしや鍼灸接骨院で目指すのは、「根本から治す」ことですので、結果だけにアプローチして痛む→治める→痛むを繰り返す治療は致しません。
そこで重要になってくるのが「原因」と「要因」です。
図に痛みの箇所ごとの原因を示しましたが、そもそもの痛みが出現した原因と要因を考えていきましょう。
〈よくある原因〉
①実は足裏が原因!?
足裏には3つのアーチ(土踏まずなど)があり、足底に空洞を作ることにより地面からの衝撃を緩衝しているのです。仮にそのアーチ(緩衝作用)がなかったとしたらどうなるでしょうか?言うまでもなく腰や膝で受け止めるしかないです。
身体の構造というのは非常によくできており、全ての造形に意味があります。しかし、そのどれかが失われたり、障害されたりすると他の部位で補うようになります。つまり、足裏で受け切れない衝撃を腰で受けるようになり、緩衝が専門ではない構造の腰には負担が蓄積し、腰痛となって出現するのです。
②臀部の筋力低下および不使用
美しいヒップラインにばかり意識が行きがちですが、臀部の筋は二足歩行の我々にとって非常に重要な役割を担っています。それは、骨盤の安定という役割でありこれが美尻よりも大切な、構造としての役割です。
よくある原因のなかから2つをピックアップしましたが、これが腰痛の本丸になります。原因を解決すれば腰痛はなくなるわけですが、原因を作り上げる根本の要因はなんでしょうか?以下に示します。
〈その習慣が腰痛を繰り返す”要因”とは?〉
要因①
歩くことが多く、ショルダーバッグやトートバッグなどの片側に大きな負荷をかけたままのことがある。足を組むなど左右非対称な行動や姿勢も原因に含みます。
要因②
長時間同じ姿勢を保持することが多い。デスクワークのお仕事や、歯科医師、美容師など精密かつ良姿勢の保持が難しい職業の方は要注意です。
さて、大体の方がどちらかに当てはまるのではないでしょうか?この習慣を改善しない限り、5年後・10年後の快適は見えてきません。つまり、原因となる要素を取り除き、再発防止の要となる要因を改善することが腰痛の方には必要ということです。
セルフでわかるのは残念ながらここまでです。どうしても治したい方はもっと深い原因を探りますので芦屋市にあるあしや鍼灸接骨院へお越しください。一般的な接骨院での治療とは少し違うあしや鍼灸接骨院のコンセプトに触れていきたいと思います。
【本気で腰痛を治したい人へ】
あしや鍼灸接骨院では「根本治療」を目指しています。最近は根本治療をコンセプトに据える院も増えてきましたが、それはどういう意味なのでしょうか?
ここに一つわかりやすい普通の治療と根治の例を示します。
・悪い例
野球選手が肩を痛めました。肩に適切な治療を施し痛みがなくなったので練習を再開しました。
・いい例
肩を痛めた野球選手は、肩甲骨の可動性が少ないことで肩へ過度に負担がかかっています。なので炎症を起こした肩と原因を作り出した肩甲骨へアプローチし、フォームも痛めにくいものへ変化しました。
悪い例では、確かに痛みは消えましたが「なぜ痛めたか」に言及しないために、最初のリスクが極めて高い状況です。
つまり、あしや鍼灸接骨院の治療は
「原因と要因を探り解消すること」
ということになります。
特に慢性的な腰痛は※ここが重要
身体が「ねじれ」「歪んでいる」から腰痛が起こる。それらは長期間の姿勢不良が生んだものです。端的にいうと「年齢分の歪み」ですから一回の施術で良くなるものではありません。同じように半年~1年のロングスパンで少しずつ調整していくことが重要です。
歯の矯正は歯の並びを整える術ですが、大人は3年ほどかかりますよね。それと同じです。歯は3年で身体はすぐに効果が出る、なんてことはありません。
骨のアライメント(整列)、発揮されるパワーベクトルを整えていくと身体は正しく動作し始め、やっと楽な身体へと変化していくのです。
つまり、
「腰の痛みへは腰の治療だけでは不十分」
全身を隈なく観察し生活習慣や仕事内容、スポーツの経歴や過去の怪我などから根本の原因および要因となっているモノを見つけ出し、少しずつ変化をさせていくことが極めて重要です。
芦屋市のあしや鍼灸接骨院ではこういった5年後・10年後を見据えた根本治療を目指していますので、定額の会員制や個別に組み合わせ可能なメニューで改善までの適切なプロセスをサポートします。
長年の腰痛、諦めていた腰痛、最近腰痛に悩むようになってしまった方は是非一度お越しいただき原因および要因、回復までのプロセスを提示させていただきます。
芦屋市、西宮市、神戸市以外のどうしてもあしや鍼灸接骨院に来院が適わない方は、下記にセルフケアを示していますのでこちらで対処してきましょう!
【セルフケアを大公開!】
セルフケアは、虫歯予防の歯磨きみたいな立ち位置になりますので日々のルーティンに入れると効果を発揮してくれます!今回は芦屋市のあしや鍼灸接骨院の患者様にもお伝えしているセルフケアの方法を朝、仕事中、就寝前の時間別にご紹介していきます。
〈朝のおすすめストレッチ〉
朝は就寝中の冷えによって身体全体の血流低下と筋の硬さが著明となります。ぎっくり腰や微細な傷がつきやすいのが特徴の時間帯です。この時に行うべきセルフケアは骨盤の安定を担う筋群の解きほぐしと筋温を高めることです。
この3種を10分ほどかけて行います。ひとつが2~3分程度ですね。この動きは無理をせず重力でゆったり伸ばす感じで行うのがベストです。朝の時間は、とにかくゆっくり動き出すことを意識しましょう。
〈仕事中のおすすめエクササイズ〉
デスクワークの方は同じ姿勢を続ける時間を最小限に留めます。もちろん頻繁にお手洗いにたったりするわけにもいかないと思いますので、座ったままできることをご紹介します。
このように骨盤を動かしてあげることで上半身の重みが腰にかかり続けることを軽減し、腰部の筋疲労を最小に抑えます。また、この動きは座っているときだけでなくテレワークならばその合間には図のように四つん這いで最大可動域で動かしてみましょう。
この動きは背骨の可動域を上げるエクササイズです。腰(詳しくは胸椎および腰椎)の可動性が低下するとクッション性がなくなり負担が増大してしまうため、このように最大可動域を向上させるエクササイズで腰痛になりにくい身体づくりを心がけることが腰痛改善に大きく貢献します。
〈就寝前にはストレッチを〉
お風呂上がり、湯冷めに気をつけながら是非やっていただきたいストレッチがこちら。アロマを炊きリラックスしながらやってみましょう。今回は記載していませんがストレスも腰痛の要因だと考えられています。
図のストレッチは骨盤に繋がる筋のストレッチでこの筋が硬くなると、骨盤の可動性を阻害し腰痛を引き起こす原因となります。
これは、理想をいうと片足ずつ1分から2分ほど伸ばしていきたいです。入浴で芯から温まるように筋も芯から伸ばすことが必要です。なので、全部で12分ですがアロマと共にお好きな音楽を3曲聴いておしまいです。
夜のリラックスタイムが明日の快適を作り出すと思って忙しくても時間を割くことをお勧めします。12分のストレッチが腰痛の改善によって大きな生産性を生むかもしれません。
このように朝、お仕事中、就寝前とルーティン化して腰痛の改善や予防に努めましょう。腰痛から解放され、もっと快適な5年後・10年後となるように芦屋市にあるあしや鍼灸接骨院はあなたの「姿勢とねじれ」に特化した特別な施術をご用意してお待ちしております。
お問い合わせやご予約はあしや鍼灸接骨院公式LINEから承っております。お友達追加、ご連絡をお待ちしております!
お電話からもお問い合わせができます!
芦屋市宮塚町3-4-101 あしや鍼灸接骨院
※お問い合わせの際には「ブログ 腰痛はどこから?を見た」とお知らせいただけるとご案内がスムーズになり大変助かります!お願いします!
この記事の筆者
鍼灸師 塩沢麻梨亜:国家資格である鍼灸師免許の他に食育アドバイザー/レディース予防医学指導士/フィッティングアドバイザーなどを取得。慢性疾患を抱える全ての人に根本的な体質改善を提供する。また東洋医学の知識と技術を駆使し多くの人が抱える”未病”と”真の健康”を追求する。
監修
柔道整復師 松本 哲:青山学院大学卒業後国家資格である柔道整復師の資格を取得。2012年Conditioning LABO animom設立。スポーツ選手芸能関係者から子どもまで、多くのクライアントの肉体改造や治療に携わる。あしや鍼灸接骨院代表/柔道整復師/日本サッカー協会公認B級コーチ/キッズリーダー/全米ヨガアライアンスRYT200
あしや鍼灸接骨院で不調のない生活を取り戻し元気な生活を送りましょう!!
↑あしや鍼灸接骨院からお得な情報をお届けします↑
↓お問い合わせはこちらへ↓
あしや鍼灸接骨院
兵庫県芦屋市宮塚町3-4-101
【お問合せ・ご予約】 0797-97-1267
芦屋市にある接骨院
あしや鍼灸接骨院は、当日でもご予約可能!!
*一部予約制の為、ご予約を頂いた方の施術を優先させて頂きます。
「免責事項」患者様のお声は個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
※このブログは柔道整復師の国家資格保有者である松本哲、鍼灸師の国家資格保有者 塩沢麻梨亜が監修しています。
- 骨盤矯正
- エレサス
- 深層筋調整
- 鍼灸
- 産後骨盤矯正
- マタニティ整体
- メンテナンス
- ART(アクティブ・リリース・テクニック)
- ファシアスリックテクニック(グラストンテクニック)
- 美容鍼
- アトラステクニック
- EMS(インナーマッスル/楽トレ)
- 小顔矯正
- ハイパーナイフ
- スーパーライザー
- 動作改善
- マッサージ
- 整体
- めまい
- 捻挫
- 肉離れ
- 背中の痛み
- 腰のヘルニア(腰椎椎間板ヘルニア)
- 腰痛・ヘルニア
- 坐骨神経痛
- ぎっくり腰
- 肩こり
- 四十肩
- 五十肩
- 頭痛
- 膝痛
- 自律神経疾患
- 寝違え
- 更年期障害
- メニエール病
- 眼精疲労
- 腰痛(原因不明)
- 首のヘルニア(頸椎椎間板ヘルニア)
- ばね指
- ストレートネック
- 腱鞘炎
- 足底筋膜炎
- 生理痛
- 多汗症
- スポーツ障害・外傷
- むち打ち
- 関節痛

住所:兵庫県芦屋市宮塚町3-4-101
Tel:0797-97-1267