【薬に頼らず多汗症を改善したい方必見!多汗症はあしや鍼灸接骨院で改善】
2021/08/07 | カテゴリー:気まぐれブログ
こんにちは!
兵庫県芦屋市にあるあしや鍼灸接骨院の千崎です!
今日は『多汗症』についてです!
・『多汗症』とは
・『多汗症』になる原因
・『多汗症』に対するあしや鍼灸接骨院での施術
といった項目になっています!
『多汗症』という症状の名前を耳にしたことはあるがあまり良く知らない、全く聞いた事がないという方もいらっしゃると思います。
実はこの『多汗症』で悩んでいる方は数多くいらっしゃいます。
ですが病院を受診し治療を行っている方はごくわずかです。
【多汗症とは】
私たちが通常汗をかくときは気温が高い時や運動を行った際に生理的な反応で汗をかきますが
『多汗症』の方は、この生理的な反応である運動や気温で汗が出るという状況でなくても大量に汗をかいてしまいます。
この『多汗症』には種類があり
一定の部分にしか汗をかかない【局所性多汗症】と全身に汗をかく【全身性多汗症】があります。
では【局所性多汗症】と【全身性多汗症】について詳しくみていきましょう!
【多汗症になる原因】
【局所性多汗症】は汗腺が集中している腋下や手掌、足裏などといった場所から大量の汗をかきます。
腫瘍や外傷がある場合などといった原因がはっきりしているものもあれば、原因がわからないものもあります。
【局所性多汗症】で原因が特定できないものを【原発性局所性多汗症】と言われ
ほとんどがこの【原発性局所性多汗症】に分類されています。
【原発性局所性多汗症】は幼少期や思春期に多く発症し、遺伝も関係すると言われています。
一番大きな影響を与えているのは、精神的に大きなストレスを抱えている状態や
ずっと交感神経が働き緊張状態であることで自律神経の働きが乱れて発症することが多いです。
神経系による発汗 | 外傷や腫瘍 |
精神的な負担からくる発汗 | ストレスや緊張 |
味覚からの発汗 | 辛い物を食べた時 |
その他 | 皮膚疾患 |
【原発性局限性多汗症】の場合は、ストレスなどが多いので日頃からストレスに対するケアを行うことで少しづつ症状は軽減してくると思います。
【全身性多汗症】の場合は背中やお腹、足など全身に汗をかきます。
神経障害がある場合や感染症への感染、代謝や内分泌異常などといった原因がわかるものもあれば
原因がわからないものもあります。
上記で挙げた障害や感染症、代謝や内分泌異常などが原因と明確に判明できている場合は
【続発性全身性多汗症】とを種類に分類されます。
温熱による発汗 | 気温や運動、発熱 |
神経障害による発汗 | パーキンソン病 |
感染症による発汗 | 結核や敗血症 |
代謝・内分泌異常による発汗 | 甲状腺機能亢進症(バセドウ病)や更年期障害、糖尿病 |
薬の副作用による発汗 | ステロイドや睡眠導入剤、向精神薬、非ステロイド抗炎症薬 |
【多汗症に対するあしや鍼灸接骨院の施術】
あしや鍼灸接骨院では『多汗症』の患者様への施術としまして
・マッサージ
・鍼灸施術
・スーパーライザー
という三種類の施術方法を用いて行っています。
マッサージでは凝り固まった肩や首の筋肉をほぐしていきます。
自律神経の乱れが原因で『多汗症』になっている方は肩や首がカチカチに凝っているので副交感神経の働きが悪くなり交感神経が優位になり常に緊張状態が続いているので筋肉はどんどん硬くなってしまうのでまずはマッサージでしっかりと緩めていき副交感神経を働かせていきます。
鍼灸施術は東洋医学を使いながら行っていきます。
脈診と腹診を用いて状態を確認し鍼やお灸を使い体のバランスを整えながら症状改善を
目指していきます。
スパーライザーは直接神経に作用してくれるので緊張してしまっている交感神経に
働いてくれます。
喉元にある星状神経節に当てていきます。セーパーライザーは全然痛みもなく、妊婦さんにも使用できるので安全な機械となっています。
上記のような施術を行っていくことで実際に少しではありますが汗の量に変化を感じてくれている患者様もいらっしゃいます!
『多汗症』のほとんどがストレスなどが原因で精神面に影響していることが大きので
施術はやはり長期戦となってきますが、マッサージでほぐしながら
鍼灸を行うことで少しづつではありますが汗の量も変化してきますので、しっかりと
治療を行い今悩んでいる症状を改善しましょう!
お問い合わせやご予約はあしや鍼灸接骨院公式LINEから承っております。お友達追加、ご連絡をお待ちしております!
お電話からもお問い合わせができます!
芦屋市宮塚町3-4-101 あしや鍼灸接骨院
この記事の筆者
鍼灸師 千崎彩華:国家資格である鍼灸師免許を取得。美容鍼ではお顔やお肌のトラブルを根本改善を目指し、サポート。そのほかにもお身体の痛みの原因なども一緒にケアして東洋医学の観点からと西洋医学からの観点を利用して“真の美さ” “真の健康”を追求する。
監修
柔道整復師 松本 哲:青山学院大学卒業後国家資格である柔道整復師の資格を取得。2012年Conditioning LABO animom設立。スポーツ選手芸能関係者から子どもまで、多くのクライアントの肉体改造や治療に携わる。あしや鍼灸接骨院代表/柔道整復師/日本サッカー協会公認B級コーチ/キッズリーダー/全米ヨガアライアンスRYT200
あしや鍼灸接骨院で不調のない生活を取り戻し元気な生活を送りましょう!!
↑あしや鍼灸接骨院からお得な情報をお届けします↑
↓お問い合わせはこちらへ↓
あしや鍼灸接骨院
兵庫県芦屋市宮塚町3-4-101
【お問合せ・ご予約】 0797-97-1267
芦屋市にある接骨院
あしや鍼灸接骨院は、当日でもご予約可能!!
*一部予約制の為、ご予約を頂いた方の施術を優先させて頂きます。
「免責事項」患者様のお声は個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
※このブログは柔道整復師の国家資格保有者である松本哲、鍼灸師の国家資格保有者 千崎彩華が監修しています。
- 骨盤矯正
- エレサス
- 深層筋調整
- 鍼灸
- 産後骨盤矯正
- マタニティ整体
- メンテナンス
- ART(アクティブ・リリース・テクニック)
- ファシアスリックテクニック(グラストンテクニック)
- 美容鍼
- アトラステクニック
- EMS(インナーマッスル/楽トレ)
- 小顔矯正
- ハイパーナイフ
- スーパーライザー
- 動作改善
- マッサージ
- 整体
- めまい
- 捻挫
- 肉離れ
- 背中の痛み
- 腰のヘルニア(腰椎椎間板ヘルニア)
- 腰痛・ヘルニア
- 坐骨神経痛
- ぎっくり腰
- 肩こり
- 四十肩
- 五十肩
- 頭痛
- 膝痛
- 自律神経疾患
- 寝違え
- 更年期障害
- メニエール病
- 眼精疲労
- 腰痛(原因不明)
- 首のヘルニア(頸椎椎間板ヘルニア)
- ばね指
- ストレートネック
- 腱鞘炎
- 足底筋膜炎
- 生理痛
- 多汗症
- スポーツ障害・外傷
- むち打ち
- 関節痛

住所:兵庫県芦屋市宮塚町3-4-101
Tel:0797-97-1267