「寝違え」の原因と応急処置について!
こんにちは!
兵庫県芦屋市にあるあしや鍼灸接骨院です。
今回は寒い今の時期に増える「寝違え」についてです!
目次
- 寝違えとは?
- 寝違えの原因とは?
- 寝違えの応急処置
- あしや鍼灸接骨院の寝違え施術
寝違えとは?
目が覚めた際に首の後ろから肩にかけて痛みや
時には痺れがある状態のことを
いわゆる「寝違え」といいます。
首や肩の一部の筋肉が痙攣している、
頸椎の後ろの関節(椎間関節)の袋(関節包)に炎症がおこる、
などの原因が考えられています。
「頚椎捻挫」と呼ばれることもあります。
寝違えの原因とは?

寝違えが起こる原因として
睡眠中に寝返りを取らないなどといったことで不良な姿勢が続き、
一部の筋肉が阻血状態(血液の供給不足)となり
筋肉が凝り固まりやすくなります。
その状態で起床時に頭や首を動かすことで
「寝違え」が発生します。
また普段の姿勢も大きく関係します。
・長時間のデスクワークやスマホの使用で
頭の位置が身体より前にある状態が続いている
・猫背、ストレートネック
・睡眠中に首や肩を冷やしてしまっている
このような方も寝違えを起こしやすい状態のため
注意が必要です。
寝違えの応急処置
朝起きた際に首に違和感を感じたら、まずは楽な位置から
無理に動かさないことが大切です。
無理なストレッチや運動で症状がひどくなる
場合もあリます。
痛みが強い場合や腫れや熱感がある場合は
アイシングをするようにしましょう。
氷嚢やビニール袋に氷をいれ、患部に当てて冷やします。
腫れや熱感がひき、痛みが落ち着いてきたら
アイシングをやめ、今度は温めていきましょう。
あくまでも応急処置ですので
お早めに施術を受けるようにしましょう!
あしや鍼灸接骨院の寝違え施術

寝違えを起こした箇所だけが問題ではありません!
寝違えを起こした箇所だけ施術をしても対処療法にすぎず、
再発するリスクが高いです。
芦屋市のあしや鍼灸接骨院では
寝違えを起こった根本的な原因を見つけ、アプローチしていきます。
その結果、痛みや可動域を改善するだけでなく、
寝違えを起こしづらいお身体にしていきます。
微弱電流治療器エレサスや手技を用いて施術をおこなっていきます。
微弱電流エレサスで寝違えによって乱れた
体内に流れる電気バランスを整え、炎症を抑え痛みを取り除いていきます。
さらに手技で硬くなった筋肉を緩め、
お身体全体のバランスを整えることで寝違えの再発を防ぎます。
その他鍼灸施術など患者様に合った施術をご提案いたしますので
安心してご来院いただけます。
寝違えは予め予防できるものです。
首や肩に違和感を感じている方、
寝違えを1日でも早く治したい方は
ぜひあしや鍼灸接骨院にご相談ください!

芦屋市「あしや鍼灸接骨院」のアクセス情報
住所 | 〒659-0062 兵庫県芦屋市宮塚町3-4-101 |
---|---|
TEL | 0797-97-1267 |
アクセス | JR芦屋駅から徒歩10分 阪神打出駅から徒歩10分 阪神バスJR芦屋駅前バス停留所交差点上宮川方面に徒歩3分 |


- 骨盤矯正
- エレサス
- 深層筋調整
- 鍼灸
- 産後骨盤矯正
- マタニティ整体
- メンテナンス
- ART(アクティブ・リリース・テクニック)
- ファシアスリックテクニック(グラストンテクニック)
- 美容鍼
- アトラステクニック
- EMS(インナーマッスル/楽トレ)
- 小顔矯正
- ハイパーナイフ
- スーパーライザー
- 動作改善
- マッサージ
- 整体
- めまい
- 捻挫
- 肉離れ
- 背中の痛み
- 腰のヘルニア(腰椎椎間板ヘルニア)
- 腰痛・ヘルニア
- 坐骨神経痛
- ぎっくり腰
- 肩こり
- 四十肩
- 五十肩
- 頭痛
- 膝痛
- 自律神経疾患
- 寝違え
- 更年期障害
- メニエール病
- 眼精疲労
- 腰痛(原因不明)
- 首のヘルニア(頸椎椎間板ヘルニア)
- ばね指
- ストレートネック
- 腱鞘炎
- 足底筋膜炎
- 生理痛
- 多汗症
- スポーツ障害・外傷
- むち打ち
- 関節痛

住所:兵庫県芦屋市宮塚町3-4-101
Tel:0797-97-1267