揉み返しとは?2日後にも痛みが続く場合は注意が必要|芦屋市口コミ上位のあしや鍼灸接骨院・整体

揉み返しとは?2日後にも痛みが続く場合は注意が必要

キャンペーン

2024/01/03 | カテゴリー:気まぐれブログ

「揉み返しとは?」
「揉み返しの症状が現れたらどうしたらいい?」

このような疑問や悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。

揉み返しとは、マッサージや整体などの施術を受けた後に施術された部分に痛みが生じる症状です。筋肉の損傷が原因で、筋肉を強く押したり揉んだりすることで、筋肉の細胞や血管が傷つけられることが原因です。マッサージや整体などの施術を受けて2日後にも痛みが続く場合は揉み返しの可能性が高いでしょう。

この記事を読むことで以下の内容がわかります。

・揉み返しとは
・揉み返しと好転反応の違い
・揉み返しの対処法

施術後の痛みに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

 

揉み返しとは?

揉み返しとは、マッサージや整体などの施術を受けた後に施術された部分に痛みが生じたり、だるくなったりする症状です。筋肉の損傷が原因で、筋肉を強く押したり揉んだりすることで、筋肉の細胞や血管が傷つけられます。施術者の経験不足によって過度な刺激を与えられることで揉み返しが起こりやすくなります。

揉み返しは施術を受けた直後から数時間以内に起こることがほとんどですが、数日後に起こることもあります。痛みは軽いものから強いものまでさまざまです。

 

揉み返しと好転反応の違い

揉み返しと好転反応は、どちらもマッサージや整体などの施術を受けた後に起こる症状ですが、原因や症状が異なります。施術を受けた場所に痛などが生じる揉み返しに対し、好転反応は体の回復反応として起こり、施術を受けた場所に痛みが生じることはありません。また、揉み返しは2〜4日改善するのに対し、好転反応は1日休めば改善されることがほとんどです。

 

揉み返しの対処法

ここでは、揉み返しの症状が起こったときの対処法について紹介します。

・痛みがある部分を冷やす
・安静に過ごす

 

痛みがある部分を冷やす

ケガをしたとき同様、患部を冷やすことが効果的です。揉み返しは筋肉が損傷しており炎症を起こしている状態です。冷やすことで炎症を抑えられます。冷湿布や保冷剤などを患部にあてて、10〜15分程度冷やしましょう。

 

安静に過ごす

揉み返しの症状が起こったら、安静にして筋肉を休ませましょう。なかにはストレッチや軽い運動で痛みを和らげようとする方もいるかもしれません。しかし、ストレッチは筋繊維を伸ばすため症状が悪化する可能性があります。できるだけ安静に過ごし、リラックスして過ごすようにしましょう。

 

まとめ

今回は、揉み返しについて解説しました。揉み返しとは、マッサージや整体などの施術を受けた後に施術された部分に痛みが生じたり、だるくなったりする症状です。似たような反応として好転反応がありますが、好転反応は体の回復反応として起こり、施術を受けた場所に痛みが生じることはありません。

マッサージや整体などの施術を受けて2日後にも痛みが続く場合は揉み返しの可能性が高いでしょう。
揉み返しの症状が現れたら、以下の対処法が有効です。

・痛みがある部分を冷やす
・安静に過ごす

揉み返しは施術者の経験不足によって起こることもあるため、マッサージや整体を受ける際は、施術者の実績や経歴などを調べておくことが重要です。

あしや鍼灸接骨院は、「姿勢」と「ねじれ」に特化した施術をおこなっています。独自の施術方法により、快適な生活を送れるようサポートします。

どこに行っても治らない痛みに悩んでいる方は、ぜひあしや鍼灸接骨院へご相談ください。

気まぐれブログ一覧へ戻る