体の不調〜自律神経の乱れ〜
自律神経の乱れにお悩みではないですか?
自律神経とは、人間の身体の機能を24時間コントロールする神経のことを言います。
交感神経と副交感神経のバランスを取りながら私たちの身体を支えてくれています。
交感神経とは活動している場面で優位になる神経です。心臓の働きを活発にすることで、血流を促進します。
副交感神経とは、リラックスしてる場面で優位になる神経です。心臓の働きを緩やかにし、心身の緊張をほぐれやすくしてくれます。
これらのバランスが乱れることを自律神経の乱れと考えます。
この自律神経はなぜ乱れてしまうのでしょうか?
一つ目の要因はストレスです
人間関係や仕事へのプレッシャーや不安などのストレスの影響で交感神経が優位になる時間が長く続いてしまう状態があります。そして、交感神経と副交感神経のバランスが乱れてしまいます。
二つ目の要因は生活習慣です
不規則な生活や偏った食事、睡眠不足などのような生活習慣の乱れも交感神経が優位になる時間が長く続いてしまいます。
例えば、寝る前のスマホやタブレットは交感神経を優位にさせます。本来睡眠前は、副交感神経が優位にならなければいけない場面であるにも関わらず交感神経を優位にさせてしまう為バランスを崩す行為となってしまいます。
このような自律神経の乱れで現れる症状
・全身のだるさ
・吐き気や多汗
・動悸
・めまい
・不眠
と様々な症状が現れます。
あしや鍼灸接骨院では、鍼灸治療を用いて自律神経のバランスを整えていきます。
交感神経が優位になってしまうと、筋肉がこわばりずっと緊張している状態のため、鍼灸を使って筋肉を緩めていきます。そして、リラックスすることで副交感神経を優位にさせることが可能となります。
脈診や腹診、舌診といった診断を行い、お身体の不調を整えお客様のお悩みを改善していきます。
自律神経の乱れや病院に行っても原因がわからない不調でお悩みの方は一度ご来店くださいませ!
監修
柔道整復師 松本 哲:青山学院大学卒業後国家資格である柔道整復師の資格を取得。2012年Conditioning LABO animom設立。スポーツ選手芸能関係者から子どもまで、多くのクライアントの肉体改造や治療に携わる。あしや鍼灸接骨院代表/柔道整復師/日本サッカー協会公認B級コーチ/キッズリーダー/全米ヨガアライアンスRYT200
あしや鍼灸接骨院で不調のない生活を取り戻し元気な生活を送りましょう!!
↑あしや鍼灸接骨院からお得な情報をお届けします↑
↓お問い合わせはこちらへ↓
あしや鍼灸接骨院
兵庫県芦屋市宮塚町3-4-101
【お問合せ・ご予約】 0797-97-1267
芦屋市にある接骨院
あしや鍼灸接骨院は、当日でもご予約可能!!
*一部予約制の為、ご予約を頂いた方の施術を優先させて頂きます。
「免責事項」患者様のお声は個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
※このブログは柔道整復師の国家資格保有者である松本哲、鍼灸師の国家資格保有者 千崎彩華が監修しています。
- 骨盤矯正
- エレサス
- 深層筋調整
- 鍼灸
- 産後骨盤矯正
- マタニティ整体
- メンテナンス
- ART(アクティブ・リリース・テクニック)
- ファシアスリックテクニック(グラストンテクニック)
- 美容鍼
- アトラステクニック
- EMS(インナーマッスル/楽トレ)
- 小顔矯正
- ハイパーナイフ
- スーパーライザー
- 動作改善
- マッサージ
- 整体
- めまい
- 捻挫
- 肉離れ
- 背中の痛み
- 腰のヘルニア(腰椎椎間板ヘルニア)
- 腰痛・ヘルニア
- 坐骨神経痛
- ぎっくり腰
- 肩こり
- 四十肩
- 五十肩
- 頭痛
- 膝痛
- 自律神経疾患
- 寝違え
- 更年期障害
- メニエール病
- 眼精疲労
- 腰痛(原因不明)
- 首のヘルニア(頸椎椎間板ヘルニア)
- ばね指
- ストレートネック
- 腱鞘炎
- 足底筋膜炎
- 生理痛
- 多汗症
- スポーツ障害・外傷
- むち打ち
- 関節痛

住所:兵庫県芦屋市宮塚町3-4-101
Tel:0797-97-1267